新しい表現方法があらわれたときには、新しい表現方法に体を合わせる

アニメビジネス コンテンツ

Photo by Billetto Editorial on Unsplash

テクノロジーや法律改正、制度変更などによって新しい表現方法は色々と生まれていきます。
たとえば、昔は新聞や雑誌でみんなが情報を得ていましたが、その後Windows95がでてきてホームページが流行りました。
さらに携帯電話が流行るとi-mode対応などのホームページが流行りました。
その後スマートフォンが流行り、スマートフォン向けのコンテンツが流行っています。

■時代の移り変わり

携帯用のホームページ全盛期には通信量をおさえるために文字と絵文字中心のホームページが流行りました。
携帯サイトを作る際に「PC向けのようホームページを携帯向けに作り直したい」とやった会社はあまり流行っておらず、携帯の特徴に合わせて占いサイトなどを作った会社がすごく伸びた時期がありました。
携帯では通信料を低くすると好まれます。また、これまでPCで見ていたホームページと違って毎日の更新が楽しみになるので占いのように文字で自分のことを教えてくれる、というのがよかったのです。
その後スマートフォンのサイトになって文字中心から画像中心になりました。
携帯時代にtwitterも流行っていましたが当時は文字のみで、ツイッターに画像投稿するためには別サイトに画像を投稿してそのURLをtwitterに張るというやり方をしていたのです。
その後、Instagramなども流行り、twitterも画像投稿に対応するようになりました。
スマートフォンが流行ってしばらくすると通信容量が拡大していったので4Gという動画でもある程度対応できる通信環境が整い、スマートフォンで動画最盛期を迎えます。
今後は5Gによってさらに通信量の多いコンテンツにも対応できるようになります。

■大事なことは表現する端末や時代に合わせてのコンテンツにすること

携帯時代には文字のコンテンツが流行ったように、大事なことは端末やその時代に合ったコンテンツを作るというのを心がけることです。
携帯の前はPCでのホームページが流行ったので固定回線での通信を前提にしており、画像中心のサイトが多くありました。
しかし、携帯には画像が主すぎたので文字の方が良かったのです。

テレビの時代変遷を見ているとテレビはどんどん大型化し、映画館で見るような大画面を前提にした細かい映像表現はうけました。
しかし、スマートフォンの時代には大画面用の映像よりもむしろ色がわかりやすい映像表現がうけいれられやすく、アニメが見る人にとって心地よい時代になっています。
また、スマートフォンでは縦の映像が見やすいのでtiktokでは縦で動画を撮ることになっています。

時代によって受け入れられやすい表現方法は変わってくるので、その時代時代に合わせた表現を模索することが大事なのです。

■新しいものに体をあわせる

新しい表現媒体などは今後もあらわれていきます。
VTuber、VRやARNFTなどの分野が新しい分野と言えるでしょう。
また、新しいSNSも生まれています。音声系のSNSに向けて色々とコンテンツを準備するのも良いでしょう。
こういった新しい分野にも挑戦していくことは大事です。
新しい分野では未開の地がいくつもあるので、当たりを引くことができる可能性が高いです。
元々ある分野の場合、クオリティをすごく上げるか、すごく尖った内容にするか、有名なものとコラボしたり有名なものの要素を取り入れたりするとかいった方法をしないとヒットはなかなか生み出せません。
しかし、新しい分野は新しいだけにヒットを生み出しやすい環境があるのです。

新しい分野に挑戦するときには既存の常識をある程度は捨て、新しい分野にあったコンテンツを作り出すことが重要です。
既存のものを新しいものに上手く入れるようにしよう、と考えすぎるとどうしても面白くないものになりがちです。

新しいものにむけて何か行う際には、「そこに合うものはどんなものがいいかな」というように新しい表現を考えて行きましょう。
VTuberであれば、これまでのアニメと違ってファンとのコミュニケーションが大事な表現方法となりました。
また、VTubarは映像を作るのが大変なので背景にゲームを映像として使うという「ゲーム実況」が流行りました。
ゲームを実況することで、ファンとのコミュニケーションもとれるし、会話のネタも作れるし、映像もつくることができます。
このように、新しい表現方法が生まれたときにはそれに会うコンテンツを探すことが大事なことになるのです。

今後、新しいSNSを活用したり、新しい表現の場が生まれたり、新しい技術が生まれたときには「どうすればそこで面白いと思ってもらえるのか」という視点で考えて、既存の枠組みにとらわれすぎないように注意しましょう。
新しいものを受け入れてそこを発展させていくという視点を持てば、大ヒットを手にすることも可能です。